パワーポジションと野球の動き

1710月 - による ナカタイ - 0 - Uncategorized

野球に限らず、スポーツの動作においてパワーポジションをしっかり作るということは自分の体を効率よく動かす、パワーを発揮するためにとても重要なことです。

では、パワーポジションとはなんでしょうか?

この写真のように膝はつま先より出さないように軽く曲げ、お尻を後ろに引いて、背筋をまっすぐ伸ばした姿勢。これをパワーポジションと呼びます。

この姿勢のメリットは、下半身の3つの関節、足関節、膝関節、股関節が屈曲した状態で、3つの関節全てがパワーを発揮しやすい姿勢になっています。

さらに背筋がまっすぐ伸びていることで体幹が安定し、肩甲骨も動かしやすいので肩も回しやすいです。

ですので、打撃、守備、走塁、投球全ての動作でパワーポジションを意識して行うとパフォーマンスアップに繋がるかと思います。

しかし、体が硬かったり体幹が弱かったりするとこのポジションが取りづらくなります。

特に下腿三頭筋、大臀筋、ハムストリングなど下半身の後ろの筋肉や大胸筋などの胸周りの筋肉や肩甲骨周りの筋肉などの柔軟性が低下し可動域が狭くなっていると体を思う通りに動かすことができなくなるので、しっかり全身ストレッチを行い、可動域を出すモビリティートレーニングや体幹の安定感を出すコアトレーニングなどが重要になるのです。

ただストレッチやトレーニングを行うのではなく、体の構造を知り、目的を持って行うと同じことをやっていても結果は全く変わってくるでしょう。

この写真は悪い例です。

膝がつま先より出てしまうことで、膝の曲がり角度が大きくなってしまいます。

そうなると股関節の曲がり角度浅くなってしまい、パワーがロスしてしまいます。

また、骨盤が後傾してしまうため、背骨が曲がりやすくなり、体幹も安定せず、肩甲骨も動かしづらくなります。

フォームチェックや普段のトレーニングやストレッチの際には、このパワーポジションを意識して行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です