野球における体力トレーニングの基礎理論要約します~ピッチング 踏み込み~
野球における体力トレーニングの基礎理論 「鍛える」「投げる」「打つ」 [ 中垣征一郎 ] 価格:2,420円 |
今回は体重移動から踏み込みについて説明していきます。
1)踏み込み動作と”カベ”の正体!?
よく指導者から”カベを作れ、カベができていない”と言われますが、”カベ”とは一体何なのか?
筆者は踏み込んだ足が体重移動によって生まれたエネルギーを受け止めた時に起こる床反力が”カベ”の正体ではないかと言われています。
片脚でジャンプするときは下肢三関節が地面に対して発揮する力の方向を一致させると効果的ですが、投球の踏み込み動作においても、大きな床反力を得るために同じことが言えます。
イラストのように片脚ジャンプするときの屈曲動作と、右投手の左脚の踏み込み動作はよく似ています。
この時の床反力が”カベ”の正体で、下肢三関節が力強く踏み込める動作が重要なポイントだそうです。
POINT1 踏み込みにおいて身体重心を支持脚である左脚に寄せ、下肢三関節の発揮する力の方向が一致するように動く
踏み込みによって、並進運動を止めるセカンドベース方向への力が急激に加わることによって生まれる”カベ”によって、左股関節が回転運動の支点になり、骨盤から胸郭へと続く回転運動と上肢のスイング運動が加速される。
この短い時間で上半身は大きく動いているが、踏み込みに行った左脚はほとんど動いていません。
左股関節が支点となって、骨盤の回転運動と上肢のスイング動作が劇的に加速されると言われております。
POINT2 踏み込んだ脚は、骨盤の回転から上肢のスイング最大加速局面において地面に刺さった杭のようにほとんど動かない
いかがでしたでしょうか。
今回は踏み込みについて説明していきました。
思った以上に踏み込み足は動かないんですね。動いてしまう人は股関節の筋力が弱い可能性があります。
普段行っているスクワットやランジも踏み込みを意識して行うと効果が高まります。頑張りましょう!
次回は腕のスイング編です。
一緒に学んでいきましょう!では!