球速アップする下半身の使い方
150キロ以上投げるピッチャーは下半身の使い方に共通点があると言われています。
それは軸足にタメがあるかどうかです。


軸足の膝が曲がりすぎると内側に入ってしまい、パワーがロスしてしまいます。
足から股関節までまっすぐに伸びた状態で左足が着地するのが理想です。
軸足の股関節の外転という動きが重要になります。
軸足が外転したまま並進移動を行うと、体の開きもギリギリまで抑えることができます。
左足が着地してから骨盤が回り始め、そのあとから上半身が回ることで「捻転」と呼ばれる動きに繋がり、体全体を使ってパワーを生み出すことができ、結果150キロ以上のボールを投げることができます。
![]() | 価格:8,310円 |

今回は軸足のタメを作るトレーニング
「エイミングホップ」
を紹介します。






エイミングとは狙うや狙っている様子を表す言葉です。
足を挙げて体重移動を行うとき狙いを定めていくということですね。
この足を挙げた時にバランスを崩してしまうと軸足にタメが作れません。
写真のように足を挙げて軸足だけで前にジャンプします。
着地は膝ではなく股関節で受け止めるようにして行ってください。
体の軸を安定させる位置や動きを覚える練習です。
フォームづくりやフォームが崩れてこないように毎日取り入れるようにしましょう!
![]() | 3点で750円OFFクーポン 野球 アンダーシャツ 長袖 丸首 ハイネック SSK オールシーズン フィットタイプ メール便可 野球アンダー 刺繍可(有料) 価格:1,672円 |

いかがでしたでしょうか。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます。
また次回よろしくお願いいたします。
では!
ないものはない!お買い物なら楽天市場 https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKRXM+FSKZHU+2HOM+6EER7&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa21092154449_3HKRXM_FSKZHU_2HOM_6EER7%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F